「Tポイント」の名を捨て「Vポイント」になる理由 決済だけでポイント二重取り、スマホ決済に本格進出も
「Tポイント」の名を捨て「Vポイント」になる理由 決済だけでポイント二重取り、スマホ決済に本格進出も
三井住友フィナンシャルグループとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、新たな「Vポイント」(青と黄色のVポイント)を発表した。2024年春をめどに提供を開始する。
CCC系列の「Tポイント」を三井住友系列の「Vポイント」へ統合した新たなポイントサービスとなり、共通ポイントとして20年に渡り親しまれてきた「Tポイント」の名前は消滅することになる。
新しいVポイントのサービス運営は、CCCが60%、SMBCが40%の割合で出資する合弁会社のCCCMCホールディングスが担当する。
日本で最初の共通ポイントサービスとしてスタートしたTポイントは、2023年にサービス開始から20周年を迎える。TSUTAYAグループからコンビニチェーンまで幅広く浸透し、日本に共通ポイントサービスを広めた立役者といえる存在だが、2010年代は楽天ポイントやNTTドコモのdポイントといった競合サービスの台頭で、加盟店拡大競争での存在感が薄れつつあった。
一方のVポイントは、2020年開始のポイント界の新顔といえる。カード決済機能を通じてVisa加盟店で利用できる点が魅力だが、会員向けポイントプログラムという性格が強く、単体での普及拡大は限界も見えていた。
つまり、Tポイントは多くのユーザーを抱えているが利用できるお店を拡大していく上で課題を抱えており、Vポイントには加盟店はあるがユーザーが少ない点が弱みとなっていた。この両者の統合は、互いの弱点を補い合う効果がある。
三井住友フィナンシャルグループとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、新たな「Vポイント」(青と黄色のVポイント)を発表した。2024年春をめどに提供を開始する。
CCC系列の「Tポイント」を三井住友系列の「Vポイント」へ統合した新たなポイントサービスとなり、共通ポイントとして20年に渡り親しまれてきた「Tポイント」の名前は消滅することになる。
新しいVポイントのサービス運営は、CCCが60%、SMBCが40%の割合で出資する合弁会社のCCCMCホールディングスが担当する。
日本で最初の共通ポイントサービスとしてスタートしたTポイントは、2023年にサービス開始から20周年を迎える。TSUTAYAグループからコンビニチェーンまで幅広く浸透し、日本に共通ポイントサービスを広めた立役者といえる存在だが、2010年代は楽天ポイントやNTTドコモのdポイントといった競合サービスの台頭で、加盟店拡大競争での存在感が薄れつつあった。
一方のVポイントは、2020年開始のポイント界の新顔といえる。カード決済機能を通じてVisa加盟店で利用できる点が魅力だが、会員向けポイントプログラムという性格が強く、単体での普及拡大は限界も見えていた。
つまり、Tポイントは多くのユーザーを抱えているが利用できるお店を拡大していく上で課題を抱えており、Vポイントには加盟店はあるがユーザーが少ない点が弱みとなっていた。この両者の統合は、互いの弱点を補い合う効果がある。
SNS