2022年6月

大規模な太陽フレアで2週間に渡り通信障害

2022年6月26日

大規模な太陽フレアで2週間に渡り通信障害、広域停電の可能性も 総務省が“最悪のシナリオ”公開
 携帯電話はつながらず、自動運転車は事故を起こし、大規模停電も──総務省は6月21日、「宇宙天気予報の高度化の在り方に関する検討会」の報告書の中で大規模な太陽フレアが発生した場合の「最悪のシナリオ」を公開した。

 100年に1回かそれ以下の頻度で発生する規模の太陽フレアを想定。対策をしていない場合、無線システムやGPSを中心に多大な影響を受け、2週間に渡って断続的に利用できない状態になるという。

会えない家族の写真が復活

2022年6月19日

会えない家族の写真が復活。KDDIが「ケータイ再起動」イベントを札幌・大阪で開催

 KDDIは、過去に使っていた携帯電話を充電・再起動し、思い出の写真をプリントして提供するイベント「おもいでケータイ再起動」を札幌と大阪で開催すると発表した。

 同イベントは、携帯電話を再起動する専用機器「バッテリーテスター」を用意し、充電不可となった携帯電話を充電・再起動させるもの。見ることを諦めていた写真をプリントして専用フォトフレームに入れて提供する。

ワイヤレスイヤフォン

2022年6月5日

ソニーのワイヤレスイヤフォン「LinkBuds」

 LinkBudsは、耳をふさがない構造であることが最大の特徴で、イヤフォンを装着した状態でも周囲の音が聞こえるようになっている。装着する際は、耳の穴に直接入れ込まずに、耳甲介(じこうかい)と呼ばれる耳のくぼみに収めるように使う。