2022年3月
発光ファンを2基備えたノートPC冷却台
発光ファンを2基備えたノートPC冷却台 17型までのノートPCに対応サードウェーブはこのほど、冷却ファンを標準搭載したノートPC冷却台「DN-916056」の取り扱いを発表始した。販売価格は2780円(税込み)。

およそ17型までのノートPCに対応した冷却用スタンドで、USBバスパワー動作に対応した冷却ファンを2基内蔵した。ノートPC以外にもスマートフォンやタブレット用スタンドとしての利用や、書見台として用いることも可能となっている。
Androidスマホを使い倒すのに、microSDメモリカードが欠かせない
Androidスマホを使い倒すのに、microSDメモリカードが欠かせない理由最新のスマホやサービスをヘビーに使うほど、内蔵ストレージが足りなくなってしまう。そこで便利なのが、Androidスマホの内蔵ストレージを増やせるmicroSDメモリカードだ。microSDは、動作速度や耐久性の面でオススメ。

スマホで頻繁にカメラ撮影を利用し、大容量の動画や音楽、ゲームコンテンツを多数利用すると、あっという間に内蔵ストレージの64GBや128GBの上限に達してしまう。スマホに求められる保存容量は増すばかりだ。
そこで活用したいのが、microSDメモリカード。iPhoneは外部メモリスロットを搭載していないが、Androidは一部機種で外部メモリスロットを搭載しており、microSDを追加することで、保存できるデータ容量を増やすことができる。
キャッシュレス決済の拡大に「デビットカード」が欠かせない理由
キャッシュレス決済の拡大に「デビットカード」が欠かせない理由銀行口座に直結して支払時にすぐさま口座から現金が引き落とされるデビットカードが拡大している。
特に国際ブランドが利用可能なブランドデビットが急伸しており、ビザ・ワールドワイド・ジャパンによれば、世界におけるVisaブランドのデビットカード取扱高はクレジットカードを超えている。
日本経済はコロナ禍によって大きなダメージを受け、消費支出が減少しているが、これは一時的な減少で、それよりもオンライン化やキャッシュレス化の波は、コロナ禍で加速した恒常的な変化だ。

おもいでケータイ再起動
GINZA 456で3G携帯の写真をプリントする「おもいでケータイ再起動
KDDIは、3月18日~3月20日にコンセプトショップ「GINZA 456 Created by KDDI」で「おもいでケータイ再起動」を開催する。
本イベントでは3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」の3月31日終了を前に、ユーザーが過去使用していた3G携帯電話を再起動。電池ごとに最適な充電が行える専用機器「バッテリーテスター」で携帯電話を充電、再起動させ、プリントした思い出の写真を専用フォトフレームに入れて渡す。
思い出の写真を壁面に投影した記念撮影も行う。3G携帯電話の一部も展示し、壁面スクリーン一面に過去のケータイラインアップや時事ニュース/トレンド情報なども投影する。
参加は無料で、席数に限りがあるためWebサイトでの事前予約が必要。au以外の携帯電話を利用しているユーザーも、au以外の携帯電話を所持しているユーザーも参加できる。
SNS