2019年8月

キャッスレスで買い物すると

2019年8月25日

キャッシュレスで買い物すると国から5%還元されます

10月1日からこのマークのお店でキャッシュレスで買い物すると国から5%のポイント還元が受けられます。
これは消費税2%UPに対する軽減税率の一環として9ヶ月間実施されます。
毎日買い物をする主婦にとって5%は魅力です。
来日外国人観光客にとってもキャッシュレスは要望ナンバーワンです。
親戚・知人に現金商売の方がいる場合は、教えてあげると将来感謝されます。
問い合わせは経済産業省ポイント還元窓口:0570-000-655

一部のMacBook Pro 15インチ、機内持ち込み禁止のおそれ

2019年8月18日

一部のMacBook Pro 15インチ、機内持ち込み禁止のおそれ

Appleは6月20日(米国時間)、「15 インチ MacBook Pro バッテリー自主回収プログラム – Apple サポート」において、2015年9月から2017年2月までの間に販売された15インチMacBook Proなどにバッテリーの問題があるとし、自主回収プログラムを発表した。

同サイトにおいてシリアル番号を入力することで、対象となるMacBook Proが問題の対象となっているかどうかを調べることができる。

この問題に該当するMacBook Proは、今後飛行機への持ち込みが禁止される可能性があり注意が必要だ。Independentは8月15日(英国時間)、「Some MacBooks banned from flights in case they overheat and catch fire」において、この問題に該当するMacBook Proは飛行機内に持ち込むことができなくなると報じている。バッテリーの加熱によって搭乗している人々を危険にさらす可能性があることから、持ち込みは禁止されると説明している。

Appleは既に該当するMacBook Proのバッテリー交換プログラムの提供を開始している。該当するプロダクトを使用している場合は早期に交換プログラムを適用することが望まれる。

マイナビニュース / 2019年8月16日

項羽と劉邦

2019年8月11日

項羽と劉邦

司馬遼太郎の「項羽と劉邦」は対照的なリーダータイプの代表です。
何をやらしても優秀で頭の回転も速く、戦上手でした。
一方の劉邦は全て部下任せ。
でも最後に勝ったのは劉邦だった。

部下に大いに働いてもらうコツの一つは、

部下が働こうとするのを、

邪魔しないようにするということだ。

- 松下幸之助 -

7payの失敗

2019年8月4日

「7pay」は、なぜ失敗したのか
スタートからわずか3か月で廃止することになったコード決済サービス「7pay」は、なぜ失敗したのか。1つの原因は、セブン&アイ・ホールディングス(HD)も2019年8月1日の会見で言及していた「ガバナンス」の問題にあると言える。

後藤克弘副社長は次のように話した。
「グループとして様々な業態を抱える中で、システムは個別に開発されています。個別最適でセキュリティも含めて検討し、つくり上げていく体制でした。しかし、グループを横串にして、あるべきセキュリティはどうかというリーディング、ガバナンスが欠けていたと思っております」

同社の判断の甘さは、会見で7payに「2要素(2段階)認証」を導入しなかった理由について答えたこの場面にも表れていた。